おみその脳みそ

猫や時事ネタや、ネトゲや仕事で使えるコミュニケーション術を扱います。

【行動心理学用語】「~効果」まとめてみました

今までたま~にコミュニケーション術を紹介していることがありましたが、まだまだ伝えきれていないものがたくさんあって驚きです。

知恵袋で「○○効果」っていう名前のついたものを一挙にまとめている方がいたので、順番をソートして再編したものを紹介したいと思います。

 

http://www.flickr.com/photos/38890715@N08/6198548367

photo by Dept of Energy Solar Decathlon

 

 

ラベリングできたので、今度からはこれを元に記事を書いていこうかなといったところですね。

 

 

アナウンス効果
バンドワゴン効果アンダードッグ効果
アンダードック(負け犬)効果
選挙で劣勢だと報じられた側に同情票が集まり逆転する
アンダーマイニング現象
自主的にやっていることに報酬を与えるとやる気がなくなる
ウィンザー効果
好意を直接伝えるよりも第三者を介したほうが良い印象を与える
カタルシス効果
心の内にあるさまざまな不安やイライラ、苦悩や怒り等の感情を言葉にして表現すると、その苦痛が解消され、安堵感や安定感を得ることができる
ゲインロス効果
自分に対して最初否定的な評価をしていた人が、途中から肯定的な評価をするようになると最も印象が良いと感じる
コンコルド(サンクコスト)効果
始めたことは途中でやめられない
シナジー効果
個人の総和より集団のほうが問題解決で優れた結果を出す
ステインザー効果
強力なリーダーシップの下ではメンバーは隣の人と話す傾向があり、弱いリーダーシップの下では真向かいの人と話す傾向がある
スラム化現象
ルールを破る人がいると次々ルールが破られる
スリーパー効果
信頼できない人からの説得でも時間が経つと効いてくる
ネームレター効果
名前が似ているだけで好意を持つ
バーナム(フリーサイズ)効果
皆に当てはまることを自分だけに当てはまると思い込む
ハウスマネー効果
利得を得た後の小さな損失は利得と統合されてリスク志向を促進する
ネムーン効果
転職直後は満足感が高い
ハロー(後光)効果
何かが優れている人は他の面でも優れているだろうと考えてしまう
ハングオーバー効果
転職して時間が経つと不満が増してくる
バンドワゴン効果
選挙で優勢と報じられた側に票が流れ込む
ピグマリオン(教師期待)効果
教師が期待した生徒は実際に成績が良くなる
ブーメラン効果
説得すればするほど相手は反対の意思を固める
フォールスコンセンサス効果
自分が思っていることは皆も思っていると思い込む
ライミング効果
先行課題が後の行動に影響を与える
プラシーボ効果
偽薬でも効くと思い込めば薬が効いたように症状が治まる
フリーライダー効果
他人の努力をあてにして自分はそれにあずかろうとする
フレーミング効果
事前にできた枠組みが、後の判断に影響を与える
ベビーフェイス効果
人の外見が他者に様々な感情を起こす
ラベリング効果
「あなたは●●な人」と言われるとそうなっていく
リスト内手がかりの効果
一部を見聞きしてしまうと残りが思い出せない
リンゲルマン効果
集団の成果は個人の総和より劣る
ロミオとジュリエット効果
親が反対すればするほど恋心が燃え上がる
印象形成の間接記憶効果
他人の話の方が本人の話より印象を形成する力がある
外集団等質性効果
自分の属していない集団の人は皆同じような人だと考える
観衆(観察者)効果
作業を見ている人がいると作業が促進される
気分(ムード)一致効果
気分に一致した記憶や行動が促進される
記憶のプライマリー効果
悪い事はよく覚えていてよい事は忘れてしまう
擬似有名効果
前日に聞いた無名の人物の名前を翌日には有名人と判断してしまう
議題設定効果
マスメディアが強調した争点が受け手も重要だと考えるようになる
共行為(共同)効果
一緒に作業をしている人がいると作業が促進される
強力効果
マスメディアは個人の考え方に大きな影響を与える
近接性効果
近くにいる人ほど仲良くなりやすい
限定効果
マスメディアは個人の考え方に限定的な影響を与える
誤情報効果
事後の情報で記憶が変わってしまう
誤報効果
誤報が続いた警報には誰も反応しなくなる
自己関連効果
自分に関することはよく覚えている
自己生成効果
自分で作ったことはよく覚えている
実験者効果
実験者が気に入るような行動を参加者が無意識にしてしまう
初頭効果
最初のものが後のものよりも影響する
心理的拘泥現象
一度決めたことは取り消せない
親近効果
最後のものが先のものよりも影響する
先導効果
非常時に他者に同調して追いかける
相互抑制効果
周囲の人が冷静なので緊急事態だと判断せず援助行動を起こさない
第三者効果
マスコミュニケーションは自分や同類よりも第三者により影響を与える、と考えて対応した行動をとる
単純接触効果
元々何の感情も無いか好きなものに接する回数が増えるだけで、好意を持ったり増したりする
端数効果
キリの悪い値段の方が安く感じる
中心特性効果
印象形成には全体の印象を決定づける言葉がある
腐ったリンゴ現象
一人のネガティブな行動が全体をネガティブにしてしまう
平均以上効果
自分の良い面は平均以上悪い面は平均以下だと思い込む
放散効果
見た目の良い人と一緒にいるだけで自分の評価も上がる。
傍観者効果
大勢の人がいると誰も助けなくなる
類似性効果
同じ意見の人を好み違う意見の人を嫌う
茹でガエル現象
危機的な状態に陥っていても現状に慣れてしまい危機を回避できなくなる

あらゆる現象・効果など(名称だけでもいいです)を教えてほしいです。た... - Yahoo!知恵袋

 

 

以降、ここに付け足したり、リンクをはっつけていくと思います!

 

 

好意の返報性からすれば、このあとクリックがもらえるはず・・・!